不交付団体は泣きますね・・・赤穂市のふるさと納税を掘り下げてみた


こんにちは 赤穂市議 山野たかしです。
今年はコロナも落ち着いたこともあり昨年はほぼ無かった飲み会に声がかかります・・・出かける前に偶然テレビをつけたら、これから行く「かましま水産」さんの「さこし忠臣蔵」が紹介されていますよ!

テレビで見ると食べたくなるなぁ、、、とか思ってたら一番最初にいただけました!
写真の生食できる牡蠣ですね。めちゃおいしい♪

さて、赤穂市では人気の返礼品となっている牡蠣ですが、年末がシーズンというのもあって、いわゆるかけこみで選ばれていることもあると思います。
返礼品狙いになっちゃうと本来の趣旨からは離れてますが、ふるさと納税の制度をみれば個人はやらないと損としか思えませんし、地方にとっては貴重な財源を増やす手段として重要な政策になりましたね。

私はもちろんやってませんよ・・・なぜなら、赤穂市にとって損害を与えるわけですから後で何を言われるか分からないというのが理由です。そう・・・慎重なのです・・・

目次
自治体におけるふるさと納税の損得
ふるさと納税ガイドより

 


自治体におけるふるさと納税の損得


かなり前にお金の出入りは調べていましたが、そのきっかけは一般質問でふるさと納税のことが取上げられることがあったからです。12月でもありましたね。

給食無償化の財源にどうかという議員側の提案に、恒久財源ではないからとの当局の答弁。これを聞いたときに恒久とかって話以前じゃないのと思って、その裏を取ろうとしたのが最初です。
結果はもちろんそのとおりで、要するに寄付額が正味の利益ではないんですよね。
まず制度上プラスどころかマイナスになる可能性もあるということ。赤穂市民がふるさと納税を利用した分は流出分として他の自治体に出ていくわけですから、最低その分は稼いでこないといけないノルマのある恐ろしい制度なんですね・・・
川崎市では流出分を減債基金で補填しているという記事もあり、これはかなり問題であると感じます。

 

そうした典型が東京都など・・・不交付団体は厳しいですね
都内自治体、ふるさと納税増加目立つ 流出額なお多く(日本経済新聞より)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC013210R00C21A8000000/
ふるさと納税で531億円が「流出」(よみうり新聞オンラインより)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211214-OYT1T50134/

 

赤穂市においては寄付額も増えていますが、流出分も年々増えています。制度が周知されればされるほどそうなりますよね。なんせ利用しないと損なんだから・・・ブログを書きながら”しまった”なのですが、資料を市役所においてきたのでうっすらですけど今年度(昨年)でも5千万ちょいの流出であったと思いますが間違ってたら困るので数千万円としてぼかしておきます・・・
ん~~ 寄付額はいくらだったかなぁ・・・

数字はともかく制度全体で差し引きすると図のとおり。寄付額の半分は返礼品などの経費で出ていきます。それと流出分がマイナス経費といえるのかな。ただその75%は交付税措置されます。よってたぶん返ってくるはず・・・
寄付は基金に積んでいるのでその利息分を併せてマイナス分を引いたものが正味のプラス分。

 

寄付に使って欲しいといった分野が政策的に厚くなっていくのが本来なのでしょうけど、赤穂市では結局既存事業に充てているのが現状であると感じるがどうか。といったのが12月で言いたい事だったのかと推測しましたが、条例がどうしたといったやり取りだけしか覚えていませんし、前振りとしてはそんなことはどっちでもいいので違うのかな・・・

この点私自身がそう考えているのでそうした推測となったのかもしれませんが(同じ考えの人が増えるとうれしい)、現状まぁこれはこれで仕方ないのかなと思います。もっと寄付が集まって寄付の中から返礼品等経費を捻出して正味のプラス分だけを新規事業に充てれるとしたらそういうのも理解できますけど、とりあえずお金に色は付いてないというのが現状でしょうか。

まぁ 私の感覚だけですけど財源としてはまだ薄く、とにかくもっと稼ぐことが先ですね。

 

ふるさと納税ガイドより

自分でやる事がないので見たことありませんでしたが、色々あって見ているだけで面白いですね。佐用町でゴルフ利用権とかあって、知合いが「安くいけるぜ!!」と自慢していたのを思い出しました。

ふるさと納税ガイド
https://furu-sato.com/

還元率ランキングベスト300

兵庫県 | ふるさと納税の返礼品一覧

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

赤穂市議会議員( 1974生) 山野商店・不動産営業・行政書士となんでも屋さんです。
よくわからないながらにネットを駆使し情報発信と意見集約に励んでいます!!

目次