赤穂市議会の適正な議員定数っていくらなのでしょうか その2


こんにちは 赤穂市議 山野たかしです。

前の続きの高砂定数削減の本からですが、同じように議会で反対となりました。それを受けて直接請求となった訳ですが、直接請求は否決となります。その反対理由に対して、提案側の方はこうおっしゃってます。

「この問題に対して、議会において専門的、かつ高所に立った判断を我々は仰いだのです。」

しかしながら議会へ投げてるわけではなく、すべての反対理由に反論していったわけです。提案側の方は考えて考えて考え抜いてこの行動を取っているわけですから、当然定数を減らす以外の意見なんて受け入れられるわけがありません。しかも多くの市民の賛同を得ている。

 

 私が考える議会の一番重要な仕事は議決権の行使ですけど、一般の方にはそう考える方なんて皆無でしょう。少なくとも写真のようなことではありません。

自治会が考える、有権者が考える働く議員像ってなんでしょう
地域要望で動き回るドブ板型議員でしょうか
細かくチェック、追求型議員でしょうか
しっかり勉強、政策提案型議員でしょうか 

おそらく内部でやるなぁという議員は有権者にとっては仕事しろよと言われる方だろうと思います。要するに発信力がないと有権者には伝わらないからです。
あの会社何してんだろう・・・というのと同じで、しっかり販促活動しないと誰もわかりません。選挙ってなんであんなお金かかるのと思っている方は販促活動にお金がかかるのです。100万世帯に10円のビラを配ると1000万円もかかります。

結局、政治と選挙は別物と考えるのが妥当であろうと思います。ここがイコールになってくると議員ももっと頑張れる方が増えるのではないでしょうか。

 


先の産廃の講演会に行かれた方いらっしゃるでしょうか。私がその中で一番頭に残っているのは、「一般の方に分かってもらうのが一番難しい」この言葉です。環境問題に携わっている講師の方だったので反対運動で市民運動しないといけないわけですが、まぁ言葉のとおり・・・

ホントに興味のない方に知ってもらうというのは大変です。だから企業は知ってもらうために多額の宣伝費をかけているのです。まぁ現代人は忙しい、自分の生活にまったく関係ない議会なんかにかまけている暇はないというのは理解できます。

少なくとも議会も組織として発信力を上げていけば市民の理解を得られるのではないかと思っています。あとは多くの方が選挙にでたいなぁと思える社会的整備が整えば定数問題は解決するのではないでしょうか。

私の意見はずっと同じ。報酬減らしてもある程度は定数を確保しておくべきであると思います。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

赤穂市議会議員( 1974生) 山野商店・不動産営業・行政書士となんでも屋さんです。
よくわからないながらにネットを駆使し情報発信と意見集約に励んでいます!!

目次