佐渡市へ行政視察! 当初予算否決など大変な時期でした
こんにちは 赤穂市議 山野たかしです。
今日から二泊三日で会派での行政視察に行ってきました。初日は佐渡市へ!
視察テーマは「 孫育て事業 」「 保育所の統合計画 」だったので知りませんでしたが、当初予算否決されるなど大変な時期だったそうで、またすぐに臨時議会が開かれるそう・・・こんな忙しい時によく視察を受けてくれたなぁと思います・・・
しかしこうなってくるとこっちの方が興味が沸いてきますね・・・
佐渡市議会へのアクセス
もちろん佐渡へは初めてなのですが、実は新潟そのものが初めて・・・
佐渡へのアクセスは伊丹 → 新潟空港 → 佐渡汽船乗場から高速船で1時間
始発で赤穂を出て13時前に佐渡に到着といった感じです・・・
更に両津港に到着してから佐渡市議会のあるところまでバスで1時間弱・・・
狭いようでも広いのが佐渡ですね。地元の方も観光客のムリな観光コースによくダメ出しすると言っていました。
北海道と同じですね・・・一日で札幌、小樽、函館まわるぜ! みたいな・・・
地図だけ見ると行けそうなのですがムリです・・・
予算否決をちょっと調べてみると
こちらの市長は民間出身の方だそう。佐渡市は平成16年に1市7町2村の合併によってできたのですが、特例債を使って新しい庁舎を建てる計画だったのが、大規模改修で済ますことにした市長の判断などで議会との関係がうまくいってないようです。
この他、今回の視察項目でもある相川地区の保育園の統合についても問題とされているようでした。学校の統合は地域の方も神経質になりますね
こういう場合、たいがい議会が悪いニュアンスのニュースになってる気がしますが地元ではどうなんでしょうか。
孫育て事業・保育園の統合計画
つづきは後で書きますね
The following two tabs change content below.
赤穂市議会議員( 1974生) 山野商店・不動産営業・行政書士となんでも屋さんです。
よくわからないながらにネットを駆使し情報発信と意見集約に励んでいます!!
最新記事 by 山野 たかし (全て見る)
- トライアル赤穂店はどうなってんの? 実はめちゃトラ党のわたし - 2022年7月1日
- どうも納得いかないことばかり、赤穂市民病院の特別委員会 - 2022年6月30日
- 令和4年 6月議会日程とその中身:赤穂市議会 - 2022年6月6日